資格情報を使った共有フォルダーへのアクセス

共有フォルダーにアクセスするには、その共有フォルダーにアクセスできるユーザーアカウントでアクセスする必要があります。ワークグループ環境ではパソコン毎にユーザーアカウントが設定されているので、共有フォルダーを公開する側でアクセスする側のユーザーアカウントと同じ名前のアカウントを作成しておき、そのアカウントにアクセス権を与えておかなければなりません。

個々のパソコンのユーザーアカウントを管理していれば特に問題はないけれど、管理していない場合は「誰でもアクセスできる共有フォルダーを作成する」のようにセキュリティが甘くなる「Guest」アカウントを利用することでアクセスできるようになります。

アクセスする側にユーザーアカウントを作成せず、且つGuestアカウントを利用しないでアクセスできる方法が資格情報を使ってアクセスする方法が、今回説明する資格情報を使ったアクセス方法です。

今回は、192.168.29.104というコンピューターに共有フォルダーを作成しています。その共有フォルダーは「TestUser」というユーザーアカウントのみアクセス可能となっています。
共有フォルダーにアクセスするパソコン側には「Satoh」というユーザーアカウントのみ登録されています。
概要

共有フォルダーを持っている側

今回は「TestShared」というフォルダーを共有します。この共有フォルダーにはTestUserというユーザーアカウントのみアクセス・書き込みなどを行えるように設定しています。コンピューターのIPアドレスは「192.168.29.104」としています。
アクセス許可の設定

アクセスする側の手順

  1. 共有フォルダーにアクセスできるユーザーアカウントでログインしていないパソコンからアクセスすると、「ネットワークエラー」となってアクセスできません。これをユーザーアカウントを追加しないでアクセスできるようにします。
    "アクセスできませんのメッセージ">” srcset=”https://muchbow.com/wp-content/uploads/2016/09/160902a01-300×187.png 300w, https://muchbow.com/wp-content/uploads/2016/09/160902a01-768×479.png 768w, https://muchbow.com/wp-content/uploads/2016/09/160902a01.png 888w” sizes=”(max-width: 300px) 100vw, 300px”></a></li>
<li>まず<kbd><samp>コントロールパネル</samp></kbd>を開いて、右上の検索窓かに<kbd>資格</kbd>と入力します。<br />
<a href=検索窓に「資格」を入力
  2. Windows 資格情報の管理をクリックします。
    Windows資格情報の管理をクリック
  3. 「資格情報マネージャー」が表示されますので、Windows 資格情報の追加をクリックして、共有フォルダーにアクセスする際に利用するユーザーアカウントを設定します。
    Windows資格情報の追加
  4. インターネットまたはネットワークアドレスの部分には、アクセスする共有フォルダーのコンピュータ名またはIPアドレスを指定します。ユーザー名には、共有フォルダーにアクセスする時に利用するユーザーアカウント名(共有フォルダーにアクセス権限があるユーザーアカウントの名前)を、パスワードにはそのユーザーアカウントのパスワードを入力します。
    今回は共有フォルダーを持つコンピューターをIPアドレス指定(192.168.29.104)で入力し、ユーザー名をTestUser、そしてパスワードを入力しています。入力が終わったらOK(O)をクリックします。
    資格情報の入力
  5. すると「資格情報マネージャー」に設定したユーザーアカウントが表示されるようになります。
    資格情報が追加された
  6. 念のため一旦ログオフして、再度ログインします。
    ログオフ
  7. 先ほどアクセスが拒否された共有フォルダーにアクセスすると、アクセスできるようになっています。
    アクセスできるようになった