アトム電器三軒家店
新規のお客さまからのご注文は休止中です。
(以前からお取引のあるお客様のご注文は引き続き行っております)
2022年6月1日よりPCやネットワーク関連がmuchbowに移動しました。
そのため、お問い合わせはアトム電器三軒家店(有限会社おかもとでんか)では
なく、muchbow (https://www.muchbow.com/)にお願いします。
WordPressで画像がうまくアップロードできない
WordPressでアップロードした画像がメディアのライブラリで表示されなかった。その時調べたことや注意事項をまとめてみました。
メディア-ライブラリをクリックして画像一覧でその画像を確認すると普通プレビュー表示されるはずななのが、その画像だけプレビュー表示されていなかった。
その画像をクリックして画像の詳細を表示した時も同様に見れなかった。ただ画像を編集をクリックすると画像は表示された。また完全に削除するボタンでは削除することもできた。なのでファイル自体がWordpressをインストールしているサーバーにアップロードされていることだけは確認できた。
その後いろいろと調べた結果、ファイル名に全角のハイフンみたいな長音記号(ー)が入っていたから。長音記号を半角のハイフンに直したら画像一覧でもプレビュー表示されるようになって記事からも参照できるようになった。原因がわかれば単純なことでした。
ちなみにWordpressにアップロードしたの環境はMac OS X のSafariとChrome。「a19999ー8.png」というファイル(長音記号入りのファイル名)をアップロードすると、サーバー上では「a19999繝シ8.png」と長音記号部分が文字化けして保存されてしまう。その影響でファイルを利用できなかったり、画像一覧(ライブラリ)でプレビュー表示されなくなったようです。