アトム電器三軒家店
新規のお客さまからのご注文は休止中です。
(以前からお取引のあるお客様のご注文は引き続き行っております)
2022年6月1日よりPCやネットワーク関連がmuchbowに移動しました。
そのため、お問い合わせはアトム電器三軒家店(有限会社おかもとでんか)では
なく、muchbow (https://www.muchbow.com/)にお願いします。
コードで文字を入力する
外字を他のパソコンでも利用したいという相談をうけて調べた時に、ふと「外字を入力する簡単な方法ってないんかな?」と思い、ついでに調べてみました。
一番最初に思い浮かぶのが、外字を辞書に登録する方法。辞書に登録しておけば辞書登録する時のよみがなを入力すれば変換されるようになります。
ただ辞書に登録するほどのものでもないって時には、その外字を登録した場所(コード)を入力して変換することもできます。外字の場所(コード)を事前に調べておかないと入力できませんが…。外字だけではなく漢字や記号などもコードさえわかれば同じように入力できます。今回はこの方法について説明しています。
環境は Windows 7 Professional 64bit上で、IME(Microsoft Office IME 2010)を使ってメモ帳で外字を入力しています。